ホリエモンの「大学に行く必要がない」発言に思うこと テメーが行きたきゃ行け

大学 人生

最近、話題になっているホリエモンの発言として、”大学に行く意味がない”というものがあります。

ホリエモンの発言 ”大学に行く意味ない”

簡単にまとめると以下のような理由から、ホリエモンは大学に行く必要がないと述べています。

・SNSで大学教授等の知識人と繋がれるし、世界中の論文も読める。大学に行かなくてもネットで十分勉強が可能な時代である
・大学に行かなくても人脈はSNSで作れる
・奨学金という名の借金をして大学に行ったとしても返せるだけの経済力がつかないことが多い
・大学全入時代に大学に行ってもプレミアはないし、大卒だけで就職できる、給料が高くなる時代は終わった

ホリエモンの経歴

1991年に東大に入学して、1996年に中退しています。

なぜホリエモンが大学に行ったかの理由については、動画内で以下のように述べられています。

おれの時代はネットがなかったから、同じレベルで話ができる人に出会うには大学に行くしかなかった

ホリエモンの他の発言

ホリエモンは他にも

必ずしも結婚する必要はない
世間体で子供を作る必要はない
マイホームを建てる必要ない
マイカーを買う必要はない

と発言しています。

かくいうホリエモンは、バツイチで息子がいて、マイホームもマイカーも過去に持っていました。

経験したから言えること 経験していないことの後悔

ホリエモンが必要ないと言っていることは、ホリエモンがすべて経験してきたことです。

ホリエモン的には昔は必要だったが、テクノロジーが発達して今は必要なくなったと言いたいのだと思いますが、私の意見としては やりたければやったほうがいい さらに言うと 後悔するくらいならやった方がいい です。

ホリエモンの意見に完全に同意している人はいいのですが、
大学に行くか迷ってたけど、ホリエモンがそう言うなら行かないでおこう
結婚しないでおこう、子供つくらないでおこう、家・車買わないでおこう etc…

誰々がこう言ったから・・・で判断する人は後々、後悔する可能性が高いです。

同じ仕事をしているのに大学に行ってるだけで自分より高い給料をもらっている同期になにも思わない自信がありますか?
楽しそうなキャンパスライフの話を聞いて、何も思わない自信がありますか?

特に日本では、〇〇しておけばと思っても遅い場合が多いです。
つまり後悔するくらいならやりましょう。

人生は十人十色です。
だれかの経験に基づいた意見が、必ずしもあなたに当てはまるわけではありません。
多くの人にとって非合理的な決断でも、自分の人生が幸せになるならそれでよいではありませんか。
あなたが経験して、あなたの人生に必要があるかないかを判断すればよいのです。

やってできなかったことは諦めがつきます、やらなかった後悔は一生つきまといます。

自分がやりたいかの気持ちを大事にして生きていきたいものですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました