安定した仕事なんてものはない

野球 人生

安定した仕事に就きたいという人がいる
安定した仕事を辞めようとすると、もったいないという人がいる

世間で言われている安定した仕事というのは、多くの人にとって安定した仕事であるだけです。
それがあなたにとって安定しているとは限りません。

安定した仕事と思って始めても
 人間関係に悩まされるとことがあるかもしれません
 残業の多い現場に配属されてしまうかもしれません
 上司に命令されて嫌な仕事をしないといけないこともあるでしょう

安定していると思ったからという理由だけでは、長続きしません。
安定=楽ではないのです。

あなたにとって安定した仕事とは

唯一安定した仕事があるとすれば、それはあなたがやりたい仕事です。

やりたい仕事であれば、多少嫌なことがあっても続けれられます。
周りに同じような考えの人が集まっているので、人間関係に悩まされることも少なくなるでしょう。
同じ時間働いても、好きな仕事嫌な仕事をするのでは、疲労やストレスが全く違います。
1日の大半の時間を費やす仕事が充実すれば、プライベートの充実度も変わってくるでしょう。少なくともサザエさん症候群になることはなくなるはずです。

好きなことを仕事にするには

YouTuberやゲーム配信者のように、個人でも好きなことを仕事にできる時代になりつつあります。
やりたくない仕事に人生の貴重な時間を費やすのは、もったいないです。
毎日、憂鬱な気持ちで満員電車に揺られて会社に行く、時間とお金を交換するだけの仕事は最悪です。
完全にやりたい仕事でなくとも、多少なりとも興味がある分野に進みましょう。自分のやりたいことに気づけるかもしれません。

あなたは大人です、親や恋人が望む仕事をする必要もありません。
だれかの期待に応えるのではなく、自分の期待に応えましょう。

やりたいことがあるけど、自分には無理と思って諦める必要もありません。
諦めがつくまで挑戦すればよいのです。

諦めなければいつかは成功するのだから

コメント

タイトルとURLをコピーしました